当協会は、大分県の生活環境の保全と産業経済の発展並びに循環社会の構築に寄与することをめざし、
産業廃棄物の適正処理に係る調査・研究・研修等の事業を行っています。私たち産業廃棄物処理業界が
健全な業界として発展していくためには、より多くの方々が結束し、組織のスケールメリットを共有し、
共存しながら成長していくことが重要です。
このようなことから、多くの方々が当協会にご加入いただき、会員としての信用と各種事業の成果を享
受されますよう、入会をご案内申し上げます。
【入会のメリット】
〇協会への加入や各種活動を通じて、自社の社会的地位向上が図られます。
〇協会の活動を通じて、同業者の意思疎通や行政機関との関係構築が図られます。
〇支部活動や部会活動に参加することで、会員相互の研鑽と情報交流ができ企業活動の場が拡大します。
〇協会が開催する各種研修会やセミナー、情報交換会に参加できます。
〇大分県と「大分県災害廃棄物処理の応援に関する協定」を締結しており、建設業の経営事項審査の加点対象となります。
〇産業廃棄物の処分先の問い合わせに対し、優先的に会員を紹介します。
〇法令、行政、補助金、講習等の各種情報をメール等でお知らせします。
〇環境関連法、行政通達、制度に関する最新情報を提供します。
〇会員名簿、協会機関誌「Green-Oita」を無料配布します。
【会員の種類】
・正会員・・・廃棄物の処理及び清掃に関する法律(昭和45年法律第137号)に基づき、大分県知事または大分市長の許可を受けて大分県内で産業廃棄物の処理を行う者で、この法人の目的に賛同して入会した個人または法人。
・賛助会員・・・この法人の事業に賛同するため入会した個人または法人。
【入会方法】
入会に当たっては下記の書類が必要です。詳しくは、協会事務局へお問い合わせください。
正会員
①正会員申込書1通、②入会誓約書1通、③許可証の写し1通
正会員申込書…PDFダウンロード
入会誓約書……PDFダウンロード
賛助会員
①賛助会員申込書1通、②入会誓約書1通
賛助会員申込書…PDFダウンロード
入会誓約書………PDFダウンロード
【入会金及び会費】
◆入会金 | 正会員 | 50,000円 |
賛助会員 | 50,000円 |
◆会 費 | 正会員(収集運搬のみを業とする者) | 月額 7,500円 |
正会員(上記以外の者) | 月額 15,000円 | |
賛助会員 | 月額 7,500円 |
【納入方法】
入会金、会費につきましては、理事会で承認後、事務局から入会承認通知及び請求書をお送りいたします。
協会事務局 電話097-585-5421